横浜で仕事終わりに「夜景 × 仲間 × 走るトレーニング = 最高」を作るランニングイベント! – 5/28開催 –

ランニングイベント

夜景と共に仲間と走るランニングイベント「Jog + (ジョグプラ)」。一人ではできないインターバル走はガチに、ペース走はガチもゆるもリズムを刻みながら、走る夜景が物語になるゆっくりジョギングなど、練習メニューも様々で「夜景 × 仲間 × トレーニング = 最高」といった、いいとこ取りの夜練です。仲間やコーチと一緒に走って笑ってときめく、そんな夜に!

【日程】
毎週水曜日 19:15~21:00

【プログラムメニュー】
クラス(3クラス制)

①インターバル走クラス : 15名 (担当 : 工藤)

★一人じゃできない、仲間と追い込む夜。
ちょっぴり本格的、少し負荷の高いスピードトレーニングで汗を流したい方はこちら

テーマ:
「ミドルインターバルトレーニング」

場所 :
三ツ沢パーク

メニュー :
アップ(2~3km)
2km × 5本
ダウン(2~3km)

担当:
工藤淳コーチ

②ペース走クラス:15名 (担当:久保)

★ガチも、ゆるも、ペースを合わせて夜景にリズムを刻め!
少しガチな要素もあり、ゆるジョギングな要素もありのトレーニングを楽しみたい方はこちら

テーマ :
「乳酸を力に変える!基礎能力開発月間」

「今回の目的」
①乳酸を出して「処理できるようになる」こと。
②動きを良くする補強的なことを行なってから走ることで、良い走りの感覚アップデートを行います。

場所 :
Kアリーナ

メニュー :
・ウォーミングアップ2kmJog

・400mカーブ走 × 2

・『補強 + 1kmEペース(HRmax75〜85%)〜閾値走(HRmax85〜92%)』× 2〜3セット
※補強 : バウンディング・片脚立ち・スクワット・バットキック・股関節トレなど
※HRmax○◯%とは、最大心拍数に対して○◯%の強度でトレーニングするといった指標です。

担当:
久保健二コーチ


③LSDクラス 15名 (担当:石田)

★走る夜景が、物語になる夜。
インスタ映え、楽しく走って体力もつく、和気あいあいとイイトコ取りの夜練を楽しみたい方はこちら

※LSDとは?
「Long Slow Distance(ロング・スロー・ディスタンス)」の略で、長い距離をゆっくりとしたペースで走るトレーニング方法です。

メニュー :
「横浜開港祭」の雰囲気をつまみ食いできるスポットをジョグぶらっと!
5/31 – 6/2に開催される「横浜開港祭」。開港祭自体は楽しめませんが、ザ・横浜を楽しめる大桟橋に誕生した新たなナイトスポットを訪問しつつ、いつの間にか10km走っちゃいます!

コース:
臨港パーク → 赤レンガ倉庫 → 山下公園

◆横浜開港祭情報サイト
https://www.kaikosai.com/

開港記念日である6月2日(月)には「ビームスペクタクル in ハーバー」と名付けられた花火大会が開催されます。約3000発の花火が、横浜港の夜空を彩る予定です。横浜にまつわる音楽に合わせて、光と音と花火が融合する花火大会になっています。

走るペース :
キロ7分〜7分半

担当:
石田毅コーチ